エアコンの効きが弱い!? どうなってるの??
2022年9月10日です。
暑いですね~。
9月に入って少し暑さが和らいできたと思っていた矢先に、残暑!?
今日の最高気温32度。
明日は、35度だそうです。
みなさま、体調管理の方は大丈夫でしょうか?
こんな、暑さですからまだまだ、車の運転にはエアコンが必須です。
因みに、みなさんのお乗りの車のエアコンはよく冷えていますか?
エアコンの操作パネル部分に「DUAL」のボタンが付いている車があります。

OFFボタンの左側です。
この、「DUAL」の使い方は、みなさん知っていますか?
エアコンの風の吹き出し口は、一般的に「運転席側」と「助手席側」にあります。
要は、運転席側と助手席側のエアコンの温度を分けれる機能になります。
「冷たい風に当たりたい、運転をしている旦那さんと、冷たい風が苦手な助手席に座っている奥さん」
というのが、「DUALエアコン機能」の使い方の例です。
では、逆に・・・・・
運転席側のエアコン吹き出し口からは、冷たい風が出ているのに助手席側の吹き出し口からは
生温かい風しか出ない・・・・
「エアコンガスの不足??」
「助手席の方だけ??」 そんなこと、あるの??
もし、こんな場面に遭遇してしまったら、原因は「DUALボタン」です。
DUALボタンがONになっているせいで、左右のエアコンの温度に差が出て入るのです。
エアコンガスの不足でも、エアコンの異常でもありません。
ちょっとした、エアコンの便利機能ですが、上手に使うといいかもしれませんね。
それでは、また次回。