記事一覧ページ

夜間、対向車線の信号待ちの車のライトが眩しい!! 

みなさんは、夜間に車を運転していて信号待ちなどで停車した時に、ヘッドライトの

スイッチをスモールに落としますか?

正しく点けていますか?ヘッドライト、スモールランプ ...

これは、いつからか日本独自の運転時のマナーというか、エチケット的な行為になっているとも言えます。

自分と同じく信号待ちで止まっている対向車線の車に対して、自車のヘッドライトの

光が眩しくないようにする為ですよね。

まぶしいクルマはだいたいダイハツ - 43号線を西へ東へ

最近は、ヘッドライトの種類も、HIDライトやLEDライトが主流になっているので、

その光が対向車線から自分に向かって直射されると、相当眩しいと思います。

そんな、”思いやり精神”の風習で、夜間、交差点で止まった際は反射的にヘッドライトのスイッチをスモールに

切り替えるドライバーも多いと思います。

しかし・・・・・・

どうやら、最近はそれが”真逆”になっている様なんです。

どういうこと?

信号待ちで消灯して車幅灯(スモール)だけにしてしまうと、他車や歩行者に見落とされてしまう

危険性があり、また、青信号になり再発進する際に点灯を忘れてしまう可能性もある。

ライト消灯"はマナーか? 夜間の信号待ち、一部に残る慣習(乗りものニュース)

そうした不安要素を少しでも減らすために『ヘッドライトはつけたまま』が基本。

そして今、自動車運転教習所では「信号待ちはヘッドライトのまま消さない」と教わるそうです。

安全への意識が高まっているなか、信号待ちでヘッドライトを点灯したままのクルマが増えているのは当然の

流れといえそうですね。

 

一方で法的な見解では、道路交通法の第52条では「夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、

前照灯(ヘッドライト)、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない(一部抜粋)」と定められ、

ヘッドライトの点灯は必須であるとされています。

道路交通法改正(2019年)のポイントと過去の改正を振り返る - For your LIFE

また、オートライト機能の普及によりヘッドライトのオン・オフにあまり気をかけないドライバーが増え、

信号待ちでも“つけっぱなし”のクルマが増加しています。

ヘッドライトのオート義務化 | ジーバート東部

これらの理由もあってか、”夜間交差点で信号待ちの間は、ヘッドライトをスモールに落とす”の

風習は、なくなりつつあるようです。

「おいおい、ライト眩しいのに消してくれよ・・・」

心の中でそう思っていても「今は消さないのが一般的」みたいですね。

それでは、また次回です。

記事一覧ページ