記事一覧ページ

持ち運べる部屋がトヨタから遂に登場・憧れのソロキャンプも現実に!

トヨタの人気コンパクトミニバン「シエンタ」に、特別仕様車 「JUNO」 が登場しました。

日常使いに便利なシエンタに、さらに洗練されたデザインと快適装備をプラスしたモデルで、

ファミリー層はもちろん、ワンランク上のシンプル&スタイリッシュさを求める方にも注目されています。

2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響 - 価格.com

「JUNO?」    ”ジューノ”です。

そのシエンタJUNOの特徴についてですが、まず・・・・

① 専用デザインエクステリアは落ち着いたトーンの専用カラーや、質感を高めたホイールを採用。

新型シエンタ2人乗りJUNO誕生🎉

②内装はベージュやブラウンを基調とした柔らかな雰囲気で、標準仕様よりも上質感が際立ちます。

快適装備の充実上級グレードに搭載される便利機能を標準装備。

そして、シートヒーターや本革巻きステアリングなど、毎日のドライブを快適にする

装備が用意されています。

③ 安全性も最新水準Toyota Safety Senseを標準搭載。

衝突回避支援、車線維持支援など、安心して長距離ドライブにも使える安全性能を完備。

そして、気になる価格とグレード設定に関しては、

シエンタJUNOは、ガソリン車とハイブリッド車の両方で展開されており、

価格帯は標準グレードに少し上乗せした水準。

「少し贅沢だけど、毎日乗るからこそ快適さと上質さにこだわりたい」という方にぴったりの設定です。

ではでは、シエンタJUNOはどんな人にお奨めかというと・・・・

☆通勤や買い物、送り迎えなど 日常で多く使う方

☆コンパクトミニバンでも 内装に高級感が欲しい方

☆子育て世代やシニアまで幅広い世代

総評として、シエンタは元々「ちょうどいいサイズのミニバン」として人気のモデルですが、

JUNOはさらに特別感をプラス。

おしゃれで快適、そして安心感のある一台を探している方におすすめです。

トヨタ「シエンタ」で車中泊も可能! 「JUNO」ってどんなクルマ? | マイナビニュース

〇そして、肝心のJUNOで特に注目したいオプション/パッケージは以下の2タイプ:

標準架装装備:購入時から備わっている専用装備類

〇販売店オプション・架装パッケージ:モジュールや家具など、用途に応じて追加できるもの

☆標準架装装備:初めから備わっているもの

オプションではないですが、「JUNOを選ぶ価値」を感じさせる装備がいくつかあります。

専用サイドトリム・専用フロア(“JUNO”ロック機構付き)
 

家具モジュールを固定・取り付けられる専用床と内壁のトリムが標準装備。モジュールを取り付けるために

必要な土台です。

専用インテリアランプ(6灯):雰囲気を高める照明。トヨタ自動車WEBサイト+1

“JUNO”専用エンブレム:外観上の差別化アイテム。トヨタ自動車WEBサイト+1

フロアマット(デラックスタイプ/ブラックパイピング等):内装の質感を向上。

https://toyota.jp/info/sienta/juno/【8月5日】シエンタ「JUNO」ついに発売!価格・注意点を徹底解説!

これらの標準架装があることで、モジュール式家具を使う空間づくりがスムーズになります。

☆モジュール式オプション:家具モジュール類

JUNOの最大の売りの一つが「家具モジュール」。これで車内を自由にアレンジできます。単品購入も可能、

また複数のモジュールをまとめたパッケージが選べます。

また、架装パッケージオプション:モジュールをセットでお得に

「単品買い」で揃えるのも楽しいですが、「セット」にすると使い勝手+コストパフォーマンス

両方でメリットがあります。JUNOには以下の4つのパッケージタイプがあります。

セット名コンセプト/用途含まれるモジュール構成セット価格(税込)
Chill(チル)カフェタイム等“のんびり過ごす”空間づくりベースモジュール ラージ 1、ベースモジュール 1、クッションモジュール 2、サイドテーブル 1¥165,000 トヨタ自動車WEBサイト+2Car Watch+2
Refresh(リフレッシュ)車中泊やお昼寝など“ゆったりくつろぐ”用途ベースモジュール ×4¥220,000 トヨタ自動車WEBサイト+2Car Watch+2
Focus(フォーカス)リモートワーク、趣味など“集中できる空間”ベースモジュール ラージ 1、ベースモジュール 2、クッションモジュール 1、ワークテーブル 1¥231,000
Comfort(コンフォート)リビングのように“くつろぎ重視”ベースモジュール ラージ 1、ベースモジュール ×4、サイドテーブル ×2¥330,000 トヨタ自動車WEBサイト+2Car Watch+2

これらのセットを選べば、モジュール同士の組み合わせを考える手間とコストが抑えられ、

バランスの良い空間が作れます。

オプションを選ぶ上で“こういう点に注意すべき”という情報も押さえておくといいです。

2人乗り仕様への変更
 

家具モジュールを設置するため、後席(2列目)を架装して2人乗り仕様になります。

登録時に 4ナンバー登録になるなどの変化あり。

ついにトヨタもキャンピングカー市場に参入?シエンタベースのJUNO | DRIMOキャンピングカー

家具モジュールは架装扱い
 

モジュールは車両部品ではなく家具モジュールとして扱われるので、車検時にはすべて取り外しが必要。

保証・耐荷重・取付構造
 

取付方法には専用ロック機構を使ったスライド式ロックが標準床/トリムに配置されており、

モジュールが安定して取付けられるようになっています。

ズバリ! おすすめの組み合わせ例

キャンプ/車中泊メインの人
 

→「Refresh」パッケージ:ベースモジュール ×4 で広めのフラット床を確保。

クッションモジュールを寝る場所に敷けば快適。アルミホイールや外装色を自然色系にすると雰囲気も出る。

これがシエンタ!? 後部座席レスの大胆すぎる“2人乗り”仕様「JUNO」驚きの内装とは|【話題を先取り】新型車解説2025【MOTA】

リモートワークや趣味用途を兼ねる人
 

→「Focus」パッケージ:ワークテーブルがついてるのでPC作業等もOK。

プラスでサイドテーブルをもうひとつ追加して“書斎風”に。

ゆったりカフェ風レジャー重視の人
 

→「Chill」か「Comfort」を選択。居心地重視でクッション多め、照明・インテリアランプも効果的。

内装色もフロマージュやカーキで優しい印象に。

新型シエンタ特別仕様「JUNO」はズバリ買いか???

いまメンタルが弱くてもこれからトップ営業に近づける具体的な方法 - SalesTechHub|すべての営業チームのためのセールステックメディア

ライフスタイル・用途をある程度明確に持っている人には非常に魅力的な車です。

特に荷物や自由な空間の活用を重視する人には、「ただのミニバン」ではなく新しい価値を提供してくれます。

ただし、「普通乗用車として多数乗る必要がある」「コストを最小限に抑えたい」

「汎用性を最重視する人」には、標準シエンタや他の車種を含めて比較することをおすすめ。

それでは、また次回です。

記事一覧ページ