ETCが使えなくなる!? 今度は2030年問題が・・・・
みなさん、こんにちは。
この”マイポス”の記事でも数回取り上げている、”古いETC車載器問題”
ETCから発信される”セキュリティー問題の「2022年ETC問題」をクリアしたかと思っていたら
次は「2030年ETC問題」が勃発です。
「7年後かあ・・・・」
「自分は何歳・・・・・????」
「もう、今の車には乗っていないでしょう・・・・」
まあまあ、そう言わずにちょっとした”車の雑学”程度で今回は聞いて頂けたらと思います。
結論から言いますと、「車載器管理番号」という19桁の番号が車載器ごとに割り振られており、
車載器管理番号が「1」から始まる機種は新規格に対応しているため、そのまま使用可能ですが、
「0」から始まる場合は旧規格のものなので買い替えが必要です。
”車載器管理番号”????
ETCカードに記載されている番号ではありません。
ETC車載器本体に記載されている番号です。
「見たことない・・・・」
多くの方が、そうだと思います。
車にETCを取り付けた際に「ETCセットアップ」をしていると思います。
ETCセットアップは、車にETCを取り付けた際に「車の情報」や「使用者の氏名・住所」を
登録することによって、対象の高速道路や有料道路を走った際に特典として”マイレージポイント”が貰え
通行料金に利用出来たりします。
その、ETCセットアップをした際に”ETCセットアップ証明書”が車に積み込まれていると思いますので
その用紙を、確認して頂けたらと思います。
高速道路や有料道路を通行する際に便利なETCですが、電波法に関わる2022年問題、高度なセキュリティに
対応するための2030年問題と、新しい規格に対応する必要のある問題が連続して待ち受けています。
ご自分が使っているETCが新規格に対応していない場合は、自己負担での買い替えが必要となるため、
車載器本体の表示や取扱説明書などの記載内容をもとに、対応状況を事前にチェックしておきましょう。
それでは、また次回。